率先力とは?

人間の本来の姿は、周りの状況に左右されず、状況に作用を及ぼす。
つまり、自分自身を取り巻く状況そのものを自分で創り出すことができる。
率先力を発揮することは、自分から進んで状況を改善するという行動を起こすようにすること。
誰かが助けてくれることや何かが起こることを待っているだけではいけない。

結論
・主体的に問題解決に貢献すること。
・正しい原則の範囲で、望む結果を達成するのに必要なことは何でもする。
→率先力をもつということである。
 率先力を発揮する人としない人との間には、天と地程の開きがある。25%や50%の差ではなく、
5000%以上の効果性の差である。

<率先力の必要性>
生活の中でP/PCバランスをつくりだすにも、「7つの習慣」を身につけるにも必要不可欠である。

備考:P/PCバランスという概念とは?
概念の定義から説明すると、目標を達成し、P:成果(Performance)を得るためには、PC:目標達成能力(Performance Capability)またはそれを可能にする資源が必要になるというものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です