オルゴールBGMを聴いたらスッキリ目が覚めた話

こんにちは、今回はタイトル通り、眠りが浅いことで定評のある私がスッキリ目が覚めた時の話を記事にまとめていきます。

専門家ではありませんので、あくまで主観に基づき、科学的根拠に欠ける可能性があることを前提にご覧ください。

本当に主観による観測なんですが、普段の睡眠に関して説明させて頂きます。

過去の目覚めが良い時の条件としては、

・8時間以上しっかり寝たとき

・音楽や動画などをかけずに眠りについたとき

・灯りを消して真っ暗な状態で寝たとき

が、挙げられます。

それぞれを分解してみていくと

・睡眠の量(時間)

・音の要素

・光の要素

と、なります。

睡眠時間に関しては睡眠の質が悪ければ沢山必要になりますし、良ければ短くても良いかもしれません。

光に関しては、体内時計に関係してきます。

人間は元々太陽の出ている時間に活動し、夜になると活動をやめる生き物ですので、太陽の光に反応して体内時計を調整しています。

実際に光を浴びるとセロトニンという物質が分泌され、時間の経過とともにそのセロトニンが睡眠物質であるメラトニンに変わるそうですが、一定以上の光を浴びているとメラトニンの生成が抑制されるので睡眠の質が落ちるというメカニズムみたいです。

そして本題である音についてですが、基本的に音自体は睡眠の邪魔をするみたいですがオルゴールは例外みたいです。

理由としては、オルゴールには現代の日常生活では耳にしないような低・高周波数の音を出しており、それが脳幹を刺激し自律神経を整え睡眠の質が向上するらしいです。

ホントかよ…と思いましたが、体感したことからそれなりの根拠が出てくると腑に落ちてしまいますね(笑)

という訳で早速今日もオルゴール睡眠を試してみようと思います。

皆さんも眠りについて悩んでいる方は試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です